たびびとのたまご

たびびとのたまごTOP > インド旅行 > インド 各地域情報 ブッダガヤ

  1. インド旅行トップ
  2. たまごモデルぷらん
  3. ■ 仏蹟ぷらん!
  4. インド仏蹟・五大聖地を
    巡る旅 8日間
  5. インド仏蹟・八大聖地を
    巡る旅 成道を行く 12日間
  6. 南インド 仏教遺跡を巡る旅
    祈願の道を行く 8日間
  7. 南インド 仏教遺跡を巡る旅
    祈願の道を行く 12日間
  8. ■ 仏蹟ぷらん!添乗員あり
  9. 添乗員同行 インド仏蹟・
    五大聖地を巡る旅 8日間
  10. 添乗員同行 インド仏蹟・
    八大聖地を巡る旅
    成道を行く 12日間
  11. 添乗員同行 南インド
    仏教遺跡を巡る旅
    祈願の道を行く 8日間
  12. 添乗員同行 南インド
    仏教遺跡を巡る旅
    祈願の道を行く 12日間
  13. ■ イチオシ!お勧めぷらん
  14. 北印度ハイライト
    とっておき体験つき! 8日間
  15. ナマステ・インド 6日間
  16. インド はじめての物語 5日間
  17. てくてくインド 6日間
  18. フリーぷらん らくらく
    きままのインド 5日間
  19. デリー&アグラ
    世界遺産を巡る 4日間
  20. ベンガル・タイガー
    サファリ 6日間
  21. インドフィッシング ゴールデン・マシールを狙う 8日間
  22. ■ 充実ワンダフルいんど
  23. ゴールデントライアングル
    &ベナレスをめぐる旅
  24. 本場インド リシケシで
    ヨガ体験 6日間
  25. ラジャスタン
    砂漠と城塞とラクダ 7日間
  26. カイラーサナータ 世界遺産*
    岩窟遺跡をめぐる 6日間
  27. 湖の都ウダイプールと
    世界遺産 6日間
  28. 仏蹟をたどる
    三大聖地をいく 6日間
  29. ■ 現地発着ぷらん
  30. 北印度ハイライト
    とっておき体験つき! 7日間
  31. ナマステ・インド! ミニホームスティとインド体験 5日間
  32. インド!
    はじめての物語 4日間
  33. ■現地発着ぷちぷらん
  34. タージマハル&アグラ観光 1日
  35. 世界遺産タージマハル&アグラ
    &ファティプールシクリ観光 1泊2日
  36. 紅砂岩の城塞都市
    ジャイプール観光 1泊2日
  37. ニューデリー&オールドデリー世界遺産・市内観光1日
  38. インド占星術
    Fortune-telling 3時間
  39. インド アユロヴェーダ
    マッサージ 3時間
  40. アユロヴェーダ マッサージ
    &シロダーラ 4時間
  41. YOGA インド ヨガ体験 4時間
  42. インド家庭訪問サリー着付け&インド料理体験 4時間
  43. インド民族衣装 サリーショッピング 3時間
  44. チャンドニーチョークとオートリキシャー デリー散策半日
  45. インド伝統の木製スタンプで、テーブルセンターを作ろう 半日
  46. インドのスパイス&紅茶 本場のお買物体験 半日
  47. インド・ダンス ワンフレーズ体験 半日
  48. インドの幼稚園または小学校 見学訪問体験 半日
  49. インド民族衣装サリー(またはパンジャブ)レンタル
  50. 本場インドのヘナ(メヘンディ)体験 30分〜1時間
  51. インド民族舞踊鑑賞 1時間
  52. 月夜のタージマハール散策

インド 各地域情報 ブッダガヤ


ブッダガヤ

インドとネパールの国境周辺に位置し、シャーキャ(釈迦)族の王子として生まれたゴーダマ・シッダールタのちのブッダは29歳で出家をし、6年間の苦行の後、セーナー村にたどり着き、村の娘スジャータより ミルク粥を馳走になりました。
そして、近くの菩提樹で瞑想をはじめ、悟りをひらいた場所がブッダガヤ。
名高い場所であり、世界中から僧侶や信者が今もなお訪れてます。


マハボディ寺院

仏陀が悟りを開いた菩提樹があるマハボディ寺院
仏陀が悟りを開いた菩提樹があるマハボディ寺院

マハボディ寺院はたくさんの異なった文化が造り出した建築様式の融合体ともいえます。

拝殿はグプタ朝時代とその後の時代の建築の特徴を備え、寺院の壁には様々な様相をされた仏陀が彫られています。7世紀と10世紀にスリランカ、中国、ミャンマーからここを訪れた巡礼者の記録を刻んだ銘が残されています。

7世紀には旅僧・玄奘三蔵法師もここを訪れています。現在そびえているマハボディ寺院にある菩提樹(ピッパルの木)はついに悟りを開かれたときに座っていた菩提樹の子孫だといわれています。



スジャータ村

村の娘スジャータよりミルク粥を馳走になりました。
村の娘スジャータよりミルク粥を馳走になりました。

ナイランジャナマ河(尼蓮禅河)の対岸にはスジャータ村のセーナーがあります。厳しい苦行により衰弱し、疲れ果て、空腹の仏陀が木陰で休んでいる時、村娘スジャータが食べ物を勧めました。

仏陀はこの一杯の乳粥の供養の申し出を受け入れたのです。言い伝えによると、食べ物を口にした仏陀の表情は神がかり的な光と輝きを帯び、このとき、大切なのは極度の自己放縦でも苦行でもなく、中道をとることであるという至高を悟られたと言われています。

この出来事のシンボルとしてスジャータ・スターン(ドゥルゲシュワリ寺院)はいまもこの地にあり、当時を偲ばせる佇まいがあります。
その後、尼蓮禅河を渡り、菩提樹の下で7日間の瞑想の末、成道の境地の境地まで達せられました。35歳のときのことと言われています。





▲ページの先頭へ