C-31 憧れ体験 遊牧民ゲルホームスティと乗馬ライディング 5~8日間
ツアーポイント
遊牧民の家庭に泊まる遊牧民ゲル泊ホームスティ&初心者から上級者の方まで楽しめるツーリストゲル泊の乗馬ライディング。 乗馬ライディング前に乗馬レッスン(説明)!遊牧民とガイドが同行します。
遊牧民になるため(?!)の近道ぷらんです。
ウランバートル市内観光とモンゴル伝統民族舞踊コンサート鑑賞もお楽しみください。
- 遊牧民ゲル泊+ゲル泊
- 乗馬ライディング
- 遊牧民生活体験
- 遊牧民への近道
日程
到着後、空港で 現地日本語係員(ガイド)がお出迎え。
その後、車にて大草原の中の遊牧民ゲルへご案内します。
朝食後、フリータイム。草原の我が家を各自お楽しみください。
お料理をならったり家族と遊んだり遊牧民家庭でお過ごしください。
夕食後、ツーリストキャンプゲルへご案内します。
朝食後、馬とともに遊牧民(指導員)からの乗馬レッスン(説明)を受けます。
その後、ツーリストキャンプを拠点とした 乗馬ライディング体験 のスタート。
ガイドと遊牧民も同行します。まずは馬と草原に慣れる初日です。
- “特別モンゴル乗馬のしおり”を出発前に、お渡します。
- グループ・レベル分けごとに、それぞれの乗馬をお楽しみいただきます。
- 乗馬初めての方・初級の方は、馬の乗り方、降り方、基本操作などの説明から始まります。乗馬初日は、並足で馬と草原慣れていきましょう。
- ガイドによる乗馬中の写真撮影サービスなども。
- サポーター(チャップス)、ヘルメットを無料で貸し出しています!
- より快乗馬のために上達レベルによるグループ分けがあります。
※大草原とゲルの見えるレストランでのお食事
乗馬のツーリストキャンプ地でのお食事の際は、大草原とゲルの見えるセンターハウスにあるレストランでお楽しみください。(4月中旬までと10月中旬頃からは各ゲルにてのお食事となる場合がございます。)
ツーリストキャンプ地にはモンゴルの伝統的な遊びや占いとして使われるヒツジのくるぶし“シャガイ”などがあります。
夕食後などご自由にご利用ください。
遊牧民のたまご
朝食後、キャンプ地を拠点に今日も乗馬ライディング。
馬と共にあともう一日大草原を満喫。
終日:ウランバートル郊外 / ウランバートル近郊ツーリストゲル泊
市内観光のたまご
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
市内観光のたまご+民族舞踊コンサート
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
夕方、モンゴル伝統民族舞踊コンサート鑑賞へ。
馬頭琴やホーミーをお楽しみください。
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
到着後、空港で 現地日本語係員(ガイド)がお出迎え。
その後、車にて大草原の中の遊牧民ゲルへご案内します。
朝食後、フリータイム。草原の我が家を各自お楽しみください。
お料理をならったり家族と遊んだり遊牧民家庭でお過ごしください。
※遊牧民の家族とともに 遊牧民になってみる。
簡単にできると思ったことが結構難しかったり、近くが遠かったり、
星空が間近だったり、遊牧民ゲルホームスティをお楽しみください。
●モンゴルの伝統料理づくりのお手伝い
●水汲みや薪ひろいなどのお手伝い
●乳製品づくり・乳茶づくりのお手伝い
●*馬乳酒づくりのお手伝い(5~7月ごろ)
●子ひつじ・子ヤギなどのお世話のお手伝い(3~5月が出産ピーク)
●ひつじや、ヤギ、牛などの乳搾りのお手伝い(5月~8月ごろ)
●放牧の準備や帰ってきてからのお手伝い
(放牧にでる家畜たちを小屋から出したり、誘導したり、
家畜の子供たちを集めたり)
●羊の毛の刈取りのお手伝い(6月~7月ごろ)
●家族のお手伝い
●フェルトや日用品づくりなどのお手伝い(7月ごろ)
●モンゴル語をならう
●大自然で遊牧民の子供たちとの交流
●馬具の手入れのお手伝い
などなどなど
朝食後、フリータイム。草原の我が家を各自お楽しみください。
お料理をならったり家族と遊んだり遊牧民家庭でお過ごしください。
夕食後、ツーリストキャンプゲルへご案内します。
朝食後、馬とともに遊牧民(指導員)からの乗馬レッスン(説明)を受けます。
その後、ツーリストキャンプを拠点とした 乗馬ライディング体験 のスタート。
ガイドと遊牧民も同行します。まずは馬と草原に慣れる初日です。
- “特別モンゴル乗馬のしおり”を出発前に、お渡します。
- グループ・レベル分けごとに、それぞれの乗馬をお楽しみいただきます。
- 乗馬初めての方・初級の方は、馬の乗り方、降り方、基本操作などの説明から始まります。乗馬初日は、並足で馬と草原慣れていきましょう。
- ガイドによる乗馬中の写真撮影サービスなども。
- サポーター(チャップス)、ヘルメットを無料で貸し出しています!
- より快乗馬のために上達レベルによるグループ分けがあります。
※大草原とゲルの見えるレストランでのお食事
乗馬のツーリストキャンプ地でのお食事の際は、大草原とゲルの見えるセンターハウスにあるレストランでお楽しみください。(4月中旬までと10月中旬頃からは各ゲルにてのお食事となる場合がございます。)
ツーリストキャンプ地にはモンゴルの伝統的な遊びや占いとして使われるヒツジのくるぶし“シャガイ”などがあります。
夕食後などご自由にご利用ください。
遊牧民のたまご
朝食後、キャンプ地を拠点に今日も乗馬ライディング。
馬と共にあともう一日大草原を満喫。
終日:ウランバートル郊外 / ウランバートル近郊ツーリストゲル泊
市内観光のたまご
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
市内観光のたまご+民族舞踊コンサート
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
夕方、モンゴル伝統民族舞踊コンサート鑑賞へ。
馬頭琴やホーミーをお楽しみください。
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
到着後、空港で 現地日本語係員(ガイド)がお出迎え。
その後、車にて大草原の中の遊牧民ゲルへご案内します。
朝食後、フリータイム。草原の我が家を各自お楽しみください。
お料理をならったり家族と遊んだり遊牧民家庭でお過ごしください。
※遊牧民の家族とともに 遊牧民になってみる。
簡単にできると思ったことが結構難しかったり、近くが遠かったり、
星空が間近だったり、遊牧民ゲルホームスティをお楽しみください。
●モンゴルの伝統料理づくりのお手伝い
●水汲みや薪ひろいなどのお手伝い
●乳製品づくり・乳茶づくりのお手伝い
●*馬乳酒づくりのお手伝い(5~7月ごろ)
●子ひつじ・子ヤギなどのお世話のお手伝い(3~5月が出産ピーク)
●ひつじや、ヤギ、牛などの乳搾りのお手伝い(5月~8月ごろ)
●放牧の準備や帰ってきてからのお手伝い
(放牧にでる家畜たちを小屋から出したり、誘導したり、
家畜の子供たちを集めたり)
●羊の毛の刈取りのお手伝い(6月~7月ごろ)
●家族のお手伝い
●フェルトや日用品づくりなどのお手伝い(7月ごろ)
●モンゴル語をならう
●大自然で遊牧民の子供たちとの交流
●馬具の手入れのお手伝い
などなどなど
朝食後、フリータイム。草原の我が家を各自お楽しみください。
お料理をならったり家族と遊んだり遊牧民家庭でお過ごしください。
夕食後、ツーリストキャンプゲルへご案内します。
朝食後、馬とともに遊牧民(指導員)からの乗馬レッスン(説明)を受けます。
その後、ツーリストキャンプを拠点とした 乗馬ライディング体験 のスタート。
ガイドと遊牧民も同行します。まずは馬と草原に慣れる初日です。
- “特別モンゴル乗馬のしおり”を出発前に、お渡します。
- グループ・レベル分けごとに、それぞれの乗馬をお楽しみいただきます。
- 乗馬初めての方・初級の方は、馬の乗り方、降り方、基本操作などの説明から始まります。乗馬初日は、並足で馬と草原慣れていきましょう。
- ガイドによる乗馬中の写真撮影サービスなども。
- サポーター(チャップス)、ヘルメットを無料で貸し出しています!
- より快乗馬のために上達レベルによるグループ分けがあります。
※大草原とゲルの見えるレストランでのお食事
乗馬のツーリストキャンプ地でのお食事の際は、大草原とゲルの見えるセンターハウスにあるレストランでお楽しみください。(4月中旬までと10月中旬頃からは各ゲルにてのお食事となる場合がございます。)
ツーリストキャンプ地にはモンゴルの伝統的な遊びや占いとして使われるヒツジのくるぶし“シャガイ”などがあります。
夕食後などご自由にご利用ください。
5日目
乗馬を楽しむ日程
終日:ウランバートル郊外
朝食後、ツーリストキャンプを拠点に大草原を 乗馬ライディング。
途中、 遊牧民のゲルを訪問します。
遊牧民特製手作りチーズや乳茶、時期により馬乳酒などをお楽しみください。
ガイドを通して遊牧民との交流やご質問もどうぞ。(期間中1軒程度の訪問)
乗馬経験のない方にもお勧めです。
馬とのコミュニケーションをとりつつ、少しずつ早足などを行い、遊牧民(指導員)が皆様の上達レベルに合わせて無理のない乗馬ライディングを行います。
天候のよい日、乗馬に慣れてきたと遊牧民が判断した日には、大草原でのピクニック・レストラン昼食や小川渡り、お花畑、馬の水飲み場に向かったり、丘に登ったりと、それぞれの大草原をお楽しみください。
終了日に、 乗馬ライディング体験修了証書 をお渡します。
- 夕食後等にモンゴルの伝統的な遊びやゲームなどもお楽しみいただけます。
- おいしい!と評価をいただいているボーズやホーショール、ツォイワン、ゴリヤシなどの伝統的なお料理を期間中1回以上お楽しみいただけるよう工夫しています。
遊牧民のたまご
朝食後、キャンプ地を拠点に今日も乗馬ライディング。
馬と共にあともう一日大草原を満喫。
終日:ウランバートル郊外 / ウランバートル近郊ツーリストゲル泊
市内観光のたまご
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
市内観光のたまご+民族舞踊コンサート
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
夕方、モンゴル伝統民族舞踊コンサート鑑賞へ。
馬頭琴やホーミーをお楽しみください。
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
到着後、空港で 現地日本語係員(ガイド)がお出迎え。
その後、車にて大草原の中の遊牧民ゲルへご案内します。
朝食後、フリータイム。草原の我が家を各自お楽しみください。
お料理をならったり家族と遊んだり遊牧民家庭でお過ごしください。
※遊牧民の家族とともに 遊牧民になってみる。
簡単にできると思ったことが結構難しかったり、近くが遠かったり、
星空が間近だったり、遊牧民ゲルホームスティをお楽しみください。
●モンゴルの伝統料理づくりのお手伝い
●水汲みや薪ひろいなどのお手伝い
●乳製品づくり・乳茶づくりのお手伝い
●*馬乳酒づくりのお手伝い(5~7月ごろ)
●子ひつじ・子ヤギなどのお世話のお手伝い(3~5月が出産ピーク)
●ひつじや、ヤギ、牛などの乳搾りのお手伝い(5月~8月ごろ)
●放牧の準備や帰ってきてからのお手伝い
(放牧にでる家畜たちを小屋から出したり、誘導したり、
家畜の子供たちを集めたり)
●羊の毛の刈取りのお手伝い(6月~7月ごろ)
●家族のお手伝い
●フェルトや日用品づくりなどのお手伝い(7月ごろ)
●モンゴル語をならう
●大自然で遊牧民の子供たちとの交流
●馬具の手入れのお手伝い
などなどなど
朝食後、フリータイム。草原の我が家を各自お楽しみください。
お料理をならったり家族と遊んだり遊牧民家庭でお過ごしください。
夕食後、ツーリストキャンプゲルへご案内します。
朝食後、馬とともに遊牧民(指導員)からの乗馬レッスン(説明)を受けます。
その後、ツーリストキャンプを拠点とした 乗馬ライディング体験 のスタート。
ガイドと遊牧民も同行します。まずは馬と草原に慣れる初日です。
- “特別モンゴル乗馬のしおり”を出発前に、お渡します。
- グループ・レベル分けごとに、それぞれの乗馬をお楽しみいただきます。
- 乗馬初めての方・初級の方は、馬の乗り方、降り方、基本操作などの説明から始まります。乗馬初日は、並足で馬と草原慣れていきましょう。
- ガイドによる乗馬中の写真撮影サービスなども。
- サポーター(チャップス)、ヘルメットを無料で貸し出しています!
- より快乗馬のために上達レベルによるグループ分けがあります。
※大草原とゲルの見えるレストランでのお食事
乗馬のツーリストキャンプ地でのお食事の際は、大草原とゲルの見えるセンターハウスにあるレストランでお楽しみください。(4月中旬までと10月中旬頃からは各ゲルにてのお食事となる場合がございます。)
ツーリストキャンプ地にはモンゴルの伝統的な遊びや占いとして使われるヒツジのくるぶし“シャガイ”などがあります。
夕食後などご自由にご利用ください。
5日目
6日目
乗馬を楽しむ日程
終日:ウランバートル郊外
朝食後、ツーリストキャンプを拠点に大草原を 乗馬ライディング。
途中、 遊牧民のゲルを訪問します。
遊牧民特製手作りチーズや乳茶、時期により馬乳酒などをお楽しみください。
ガイドを通して遊牧民との交流やご質問もどうぞ。(期間中1軒程度の訪問)
乗馬経験のない方にもお勧めです。
馬とのコミュニケーションをとりつつ、少しずつ早足などを行い、遊牧民(指導員)が皆様の上達レベルに合わせて無理のない乗馬ライディングを行います。
天候のよい日、乗馬に慣れてきたと遊牧民が判断した日には、大草原でのピクニック・レストラン昼食や小川渡り、お花畑、馬の水飲み場に向かったり、丘に登ったりと、それぞれの大草原をお楽しみください。
終了日に、 乗馬ライディング体験修了証書 をお渡します。
- 夕食後等にモンゴルの伝統的な遊びやゲームなどもお楽しみいただけます。
- おいしい!と評価をいただいているボーズやホーショール、ツォイワン、ゴリヤシなどの伝統的なお料理を期間中1回以上お楽しみいただけるよう工夫しています。
遊牧民のたまご
朝食後、キャンプ地を拠点に今日も乗馬ライディング。
馬と共にあともう一日大草原を満喫。
終日:ウランバートル郊外 / ウランバートル近郊ツーリストゲル泊
市内観光のたまご
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
市内観光のたまご+民族舞踊コンサート
朝食後、車にてウランバートルへ。
到着後、ウランバートル市内観光へ。
- チベット仏教の聖地ガンダン寺
- 第八代活仏のボクドハン宮殿博物館
- スフバートル広場(チンギスハーン広場)
- 食料品ザハ(市場)
- デパートでお買い物
夕方、モンゴル伝統民族舞踊コンサート鑑賞へ。
馬頭琴やホーミーをお楽しみください。
※時間があれば、カシミア直営店・フェルトアート専門店にご案内致します。
ウランバートル市内での食事
モンゴリアンBBQやモンゴル伝統料理、現代アレンジ料理など好評をいただいているお食事をご用意!
ウランバートル郊外 > ウランバートル / ウランバートルホテル泊
料金
日数 | 区分 | 期間 | 旅行代金 |
2025年・5日間 | A | 4/15-4/24、5/7-5/23、10/6-10/11 | ¥129,000 |
2025年・5日間 | B | 4/25-5/6、5/24-6/13、9/24-10/5 | ¥135,000 |
2025年・5日間 | C | 6/14-6/30、9/1-9/9、9/16-9/23 | ¥137,000 |
2025年・5日間 | D | 7/1-7/4 | ¥139,000 |
2025年・5日間 | E | 7/5-7/17、8/21-8/31、9/10-15 | ¥142,000 |
2025年・5日間 | F | 7/18-7/31、8/18-8/20 | ¥145,000 |
2025年・5日間 | G | 8/1-8/7、8/15-8/17 | ¥149,000 |
2025年・5日間 | H | 8/8-8/14 | ¥155,000 |
日数 | 区分 | 期間 | 旅行代金 |
2025年・6日間 | A | 4/15-4/24、5/7-5/23、10/6-10/11 | ¥138,000 |
2025年・6日間 | B | 4/25-5/6、5/24-6/13、9/24-10/5 | ¥144,000 |
2025年・6日間 | C | 6/14-6/30、9/1-9/9、9/16-9/23 | ¥146,000 |
2025年・6日間 | D | 7/1-7/4 | ¥148,000 |
2025年・6日間 | E | 7/5-7/17、8/21-8/31、9/10-15 | ¥151,000 |
2025年・6日間 | F | 7/18-7/31、8/18-8/20 | ¥154,000 |
2025年・6日間 | G | 8/1-8/7、8/15-8/17 | ¥158,000 |
2025年・6日間 | H | 8/8-8/14 | ¥164,000 |
日数 | 区分 | 期間 | 旅行代金 |
2025年・7日間 | A | 4/15-4/24、5/7-5/23、10/6-10/11 | ¥166,000 |
2025年・7日間 | B | 4/25-5/6、5/24-6/13、9/24-10/5 | ¥172,000 |
2025年・7日間 | C | 6/14-6/30、9/1-9/9、9/16-9/23 | ¥174,000 |
2025年・7日間 | D | 7/1-7/4 | ¥176,000 |
2025年・7日間 | E | 7/5-7/17、8/21-8/31、9/10-15 | ¥179,000 |
2025年・7日間 | F | 7/18-7/31、8/18-8/20 | ¥182,000 |
2025年・7日間 | G | 8/1-8/7、8/15-8/17 | ¥186,000 |
2025年・7日間 | H | 8/8-8/14 | ¥192,000 |
日数 | 区分 | 期間 | 旅行代金 |
2025年・8日間 | A | 4/15-4/24、5/7-5/23、10/6-10/11 | ¥194,000 |
2025年・8日間 | B | 4/25-5/6、5/24-6/13、9/24-10/5 | ¥200,000 |
2025年・8日間 | C | 6/14-6/30、9/1-9/9、9/16-9/23 | ¥202,000 |
2025年・8日間 | D | 7/1-7/4 | ¥204,000 |
2025年・8日間 | E | 7/5-7/17、8/21-8/31、9/10-15 | ¥207,000 |
2025年・8日間 | F | 7/18-7/31、8/18-8/20 | ¥210,000 |
2025年・8日間 | G | 8/1-8/7、8/15-8/17 | ¥214,000 |
2025年・8日間 | H | 8/8-8/14 | ¥220,000 |
備考
追加料金
- 市内観光とザハ(お買物)のたまごぷらん:各料金に+21,000円
- 市内観光とザハ(お買物)のたまご+民族舞踊コンサート:各料金に+24,000円(オススメ!)
- お一人様部屋追加料金 ウランバートル市内ホテル泊のみ1泊あたり +6,800円
- ウランバートル泊のホテルをデラックスホテルに変更できます。
1泊あたり+18,000円(お一人様部屋追加料金+24,000円)
- 9月20日以降から翌4月20日までのご出発につきまして、
現地寒冷対策費などとして1日あたり+1,200円
- 2名様以上催行ツアープランですが、1名様でも催行できます
お一人様催行料金
えらんでたまごで「遊牧民のたまご」を選択した場合
日数 | エコお一人様催行料金 | 通常お一人様催行料金 |
5日間 | ¥45,000 | ¥63,000 |
6日間 | ¥49,000 | ¥68,600 |
7日間 | ¥57,000 | ¥79,800 |
8日間 | ¥65,000 | ¥91,000 |
えらんでたまごで「市内観光のたまご」「市内観光のたまご+民族舞踊コンサート」「気軽のたまご」を選択した場合
日数 | エコお一人様催行料金 | 通常お一人様催行料金 |
5日間 | ¥54,000 | ¥75,600 |
6日間 | ¥58,000 | ¥81,200 |
7日間 | ¥66,000 | ¥92,400 |
8日間 | ¥74,000 | ¥103,600 |
1名で催行するには
(2名様上での催行プランを1名様でも催行できるようになります!)
お一人様催行料金が必要です。
※エコお一人様催行料金でとてもお得になります!
※エコお一人様催行料金とは
お財布にやさしいお一人様催行料金とするため、ホテルやキャンプ地、観光箇所などへの移動の際また乗馬の際は、ほかのプランの方と一緒となる場合などがあるお一人様催行料金です。
お一人様での移動などもご希望の場合は、通常お一人様催行料金が適用となります。
注意事項
- テント泊の表記のあるものはテント泊となります。
- 遊牧民ゲル泊の表記のあるものは遊牧民ゲル泊となります。
- 寝台列車泊の表記のあるものは寝台列車泊となります。
- ウランバートル市内ホームスティ泊の表記のあるものは、ウランバートル市内ホームスティ先への宿泊となります。
- 現地事情により、訪問都市の順番や一部日程が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
- 食事は、ボックスランチになる場合があります。
また、ホテル/レストラン/ゲルが各々変更になる場合があります。
- モンゴルでは現地交通事情により、国内線が定期便又はチャーター便になる場合がございます。
ご了承の上、ご参加ください。
- ウランバートル市内観光 改修工事のともなう閉館について
現在、ウランバートル市内にあった自然史博物館が改修工事のため閉館となっております。
そのため、パンフレットの各ツアープランのウランバートル市内観光に記載のある自然史博物館見学につきましては、日程より外させて頂きました。予め、ご了承ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!